連関資料 :: 体育
資料:551件
-
【早稲田大学】女子体育普及の意義
-
女子体育普及の意義は、どのようなものだろうか。著者なりにまとめるならば以下の3点となる。
⑴女性観の転換
これは、男性からの押し付けられる女性らしさからの脱却であり、「産む性」としての体育を積極的に肯定することにより、健康という美しさの価値基準を高めた。
⑵女子体育の拡大
藤村や二階堂に見られるような「女子の体育指導者の育成」や、「産む性」の肯定により女性の体育活動は学校以外にも広まった。これらの女子体育の拡大は、第二次大戦後に学校体育において女子のみにダンスが必修化されるなど、女子の競技スポーツの遅れの原因としてみることもできる。しかしながら、今現在私たちが行う地域での生涯スポーツ活動が、全ての人々を対象としたものであるように、女性にも社会での体育活動を広めた点において大きな意義も持つと考えられる。
⑶女性の健康の向上
大正期の女性の健康は、運動しにくい社会情勢・女性観・服装といったように、彼女たちが健康や筋力の向上を図るには困難な状況であったといえる。しかしながら、女子体育の普及はそれらを克服し、真に健康で美しい女性を育てることに貢献した。
以上3点において、女子体育の普及は意義を持つと考えられる。しかしながら、このような「産む性としての女性」に焦点を当てた女子体育の普及は、一方で「兵士・労働者としての男性」 に焦点を当てた男性体育との格差を生むことになる。戦争のため、国防のため男性は強くなることを求められ、その手段として体育が行われた。男女に共通の体育の普及は、それぞれ異なった論理の基に実践されていた。このことは、後の体育・スポーツ活動において、さまざまな影響を与えていると考えられる。それぞれの論理の違いにより、競争性の高い競技は男性中心に行われ、女性に過酷なスポーツはできないというような偏見を生む要因のひとつと、なってしまったのではないだろうか。
-
レポート
教育学
女子体育
女性スポーツ
女性史
- 550 販売中 2006/02/08
- 閲覧(1,928)
-
-
S0608 体育概論Ⅰ リポート
-
2016年3月に通信課程を修了しました。
合格済みの体育概論Ⅰのレポートです。評価はAでした。
今年も設題が同じでしたらお役に立つかと思います。
※コピペ等は厳重に処分されますので、お気をつけください。
※自分なりの言葉に変更する・論の順序を変更する等をすることをお勧めします。
他にも資料をUPしていますので、よろしければどうぞ!
-
佛教大学
S0608
体育概論
体育概論Ⅰ
レポート
リポート
- 550 販売中 2016/04/06
- 閲覧(2,226)
-
-
体育概論Ⅰ 第2設題
-
「体育実技を指導する者として、ぜひ備えておきたい考え方や資質について具体的に述べよ。」
体育実技を指導する者として備えておきたい資質や考え方は6点ある。
それは、「プラシーボ的効果を与えられる事」、「5W to Makeの確認が常に出来る事」、「効果的な指導をする為の順序が常に組み立てられる事」、「勘と実際の相違をある程度、認識できる事」、「身振りやリズムの表示ができる事」、「到達目標の的確に設定できる事」である。
「プラシーボ的効果を与えられる事」
-
体育概論Ⅰ
第2設題
佛教大学
通信教育
- 550 販売中 2008/07/06
- 閲覧(1,386)
-
-
身体運動の有効性(体育理論)
-
本課題を考える上で身体運動が体にもたらすプラス効果、身体運動をしないことによりもたらせられるマイナス効果(不利益)について教科書と自らの経験を基に論述し、その有効性について考えていく。
我々は運動能力の良し悪しについて「運動神経がある 」「運動神経がない」などと表現する。運動の上手、下手は幼少時からの運動経験が神経回路に影響していると考えられている。上手な人は幼少期から動くことが好きで、よくスポーツをするなど運動経験が豊富な場合が多く、このような人は運動に関する情報、神経回路を多く持っているなどの理由により運動能力が優れている、と考えられている。また、運動経験により初めての運動に対する適応の早さに差が生じる。だが、時間はかかるものの誰でも身体運動(トレーニング)により己の身体能力を一定のレベルまで向上することができる。身体能力の向上により、普段の行動で使っている筋力と本当の筋力との間に差(余力)があれば、非常時における状況判断、行動力などにおいてその効果を発揮する。
なぜ、身体運動(トレーニング)をすると能力が向上するのか。その理由として筋繊維の発達が挙げられる。筋繊維数は胎児期
-
レポート
医・薬学
体育
保健
運動
有効性
- 1,100 販売中 2006/11/29
- 閲覧(3,060)
-
-
体育科教育法 『生涯にわたって運動を親しむ』ようにするための小学校体育の展開上の留意点について述べよ
-
『生涯にわたって運動を親しむ』ようにするための小学校体育の展開上の留意点について述べよ。
現在の学校教育においては,子どもたちが主体的にたくましく生き抜いていくための「生きる力」を育むことを学校教育の大きなねらいとしている。また,いじめや不登校・暴力行為等の問題,更には,ストレスの増大や人間関係の希薄化,身体活動の機会減少等に起因する諸問題も生じていることから,新しい時代に対応し,社会を支えていくことのできる,知・徳・体のバランスのとれた豊かな人間性とたくましい体を育む必要性を指摘している。
知・徳・体のバランスのとれた望ましい人間形成を目指す営みであるという学校教育の目標の中にあって,「
-
体育科教育法
佛教大学
スクーリング
通信
レポート
- 550 販売中 2008/09/03
- 閲覧(2,253)
-
-
体育概論Ⅰレポート 第1設題 「安全に関する学習指導上に占める『体育』の重要性について述べよ」
-
「安全に関する学習指導上に占める『体育』の重要性について述べよ」
現在、学校管理下における児童の事故・災害は多発化の傾向にあり、十分な対策を立てて対処していかなければならない。特に教科別に発生の割合をみた場合、日本学校安全会京都支部の集計(平成6年)によると、全教科における体育の占める割合が82%と群を抜いている。また、事故・災害発生場所をみた場合でも体育の校庭・運動場や休憩時間中の校庭・運動場、また始業前の校庭・運動場などいわゆる体育に関する施設や用具に関わる事故・災害が多いというのが現状である。事故・災害ひとつで、積み上げてきた体育効果は無となってしまう場合もあるので、安全にはより注意し
-
佛教大学
レポート
体育概論Ⅰ
安全
体育
第1設題
- 660 販売中 2009/03/13
- 閲覧(2,419)
-
-
体育科学習指導案(表現運動)
-
体育科学習指導案
1、日時 (略)
2、場所 (略)
3、対象 小学校5年生
4、指導者
5、単元名 表現運動(小学生の日常)
6、設定理由
今回は表現運動を取り上げ、児童たちには「小学生の日常」をテーマに、グループごとに話し合って身体でそれを表現してもらう。表現運動では、身近な生活の中から題材を選んでその主な特徴を捉えて表現したり、軽快なリズムにのって踊ったりして、みんなで踊りを楽しむことをねらいとしている。また、表したいことを強調したりわかりやすく表現したりなど、動きの変化をつけることで、低学年とは違った工夫をすることも要求される。グループでよく考え、他とは違った特徴のある動きを取り入れることで「表現すること」のおもしろさを感じてもらいたい。
この授業をすることで、「表現すること」の意欲を高めさせるとともに、仲間との連携・関わりを経て友達と楽しく踊るということを身につけてもらいたい。
7、単元の内容
「小学生の日常」をテーマに、見ている人にわかりやすく伝わるように特徴ある表現をグループで話し合い、最後の授業で発表してもらう。発表では、起きる、登校する、授業、休み時間など、家での行動・学校で行われる動作など様々なものを取り入れて自由に表現する。発表する際に使用する効果音や音楽は、CDや楽器等を使ってよい。これについても、グループで自由に決めることとする。
8、単元の目的
以下のことを児童に感じさせることで、下記のねらいを達成させることを目的とする。
(1)表現運動の特性
・決まった形ではなく、自分たちで自由に踊る楽しさがある。
・単調な動きではなく、変化をつけることで独創的な考えを表すことが出来る。
グループをもつことで友達とのコミュニケーションの場が増え、協調性が身につく。
(2)ねらい
・グループ内で意見交換することによって、自分にはなかった発想や考え方を知り、知識の輪が広がる。
友達の意見を理解することで、感受性が豊かになる。
仲間で一つの作品を完成させる喜びやおもしろさを感じることで、さらに望ましい人間関係が育てられる。
発表の機会を設けることで、授業に対する意欲を高め、作品の完成レベルを引き上げる。
9、学習計画(全6時間)
(1)学習内容の説明、グループ作り ・・・1時間
・表現運動の提案 ・質疑応答 ・グループ作り
(2)グループで話し合い(表現の仕方など) ・・・2時間
・何をどう表現するか意見交換する。
・出てきた意見をもとに流れの設定、添削を行う。
(3)実際に動きを入れて確認、訂正 ・・・2時間
・体育館を使い、各グループで表現の動きや移動などの確認を行う。
・動きに無理があったり、移動が困難だったりするなどの問題が生じたら訂正する。
(4)発表会 ・・・1時間(本時)
・グループごとに発表する。
児童どうしが評価しあうことで、自分たちの作品を見つめなおす。
10、本時の指導
①本時 6/6時(最終発表)
②本時の目標
話し合い、練習を経て仕上げた作品に自信をもち、楽しく伸び伸びと発表する。
感想、評価を述べることでお互いを称えあい、加えて自己評価をする。
③本時の展開計画
時間 学習活動 教師の活動 児童の活動 指導上の留意点 5分 あいさつ・出欠確認 ・児童に整列、挨拶を促す。 ・係りの児童が号令をかける。 ・元気良くあいさつする。 5分 準備体操 ・準備体操をさせる。
「けがをしないようにし
- 550 販売中 2008/02/11
- 閲覧(7,830)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。